昨日の晩、飲み屋で「たまごかけご飯」の話で盛り上がった。
結果……
今朝は我慢出来ずに早起きして「たまごくりくり」。
我が家は土鍋でご飯炊くからタイマーでセットして朝にはご飯が炊けてるとはいかないのよね。
シンプルなたまごくりくりも良いけど、今日は昨日の晩から決めていた「石垣島ラー油たまごくりくり」、略してIRTKK。
って、もう何がなんやらわからん>略語
続きを見たい方は応援の1クリックゆたしくうにげーさびら。
炊きたてほかほかご飯に、
卵をとろり。
旨い~
朝から駆けつけ三杯はイケル!!
……と、テレビを見ながら食べていたら、
何とタイムリー!
ズームインSUPERという朝の番組で、
「ご当地調味料」として、石垣島ラー油が紹介されてる!
すっかり有名になったなぁ。
昔なんて、わしたショップとかでも一人一本の制限はなくて、流石に買占めはしないけど2,3本づつ買ってストックしてました。
これでまた買いにくくなるかしらん。
まだしばらくは、買い置きで持ちそうだけど、そろそろ追加しとかないとな (^ ^;
石垣島まで行って辺銀食堂に行くか、那覇に行ってこぺんぎん食堂に行くか……
いつもありがとうございます。今日も応援の1クリックをお願いします (^ ^;
コメント
コメント一覧 (4件)
ランチ直後なのに、卵ごはんが食べたくなりましたぞ。でも、生卵を安心して食せるのは日本くらいだと聞きましたぞ。欧州に赴任したやつが、帰国すると卵ごはんを食べるとか言ってましたなあ。私の場合、ラー油よりもタバスコの方が好きかもしれませんな。
卵ご飯大好きなわたしにはたまりません~(´∀`*)
お腹空いてきた・・・
>大福写真館さん
ふふ、期待どおりの反応です v(^ ^)
記事を書きながら、この記事読んだら絶対食べたくなる人いるぞー、と思ってました。
生卵、習慣の問題でしょうか。
他の部分の衛生面にも問題があるような国は別として、先進国ならやろうと思えば日本と同じ程度の事(サルモレラ菌でしたっけ?の排除)は出来そうな気がするのですが。
タバスコ、、、私にはちょっとキツイかな (^ ^;
>ちえさん
期待どおりの反応、ありがとうございます(w
是非、「玉子かけご飯」ではなく「玉子くりくり」とお呼びください。