この間、もちつき機を買ったばかりの我が家ですが、その前の1/17(日)、ワンランク上のおやよさんのお誘いにより、魚崎にある酒屋さん「濱田屋」さんのもちつき大会に参加しておりました。
画像はもちつきの準備中かと思いきや……
※ちなみに左奥に移っているのはこの日記で書いた綿菓子機です
雪だるま作り。
大人になっても子供心は忘れません。
因みにこの雪だるまは女性だそうです 😉
続きを読む前に応援の1クリックをお願いします (^ ^;
出番を待つ臼と杵……
でも〜
そこは「酒屋」さんのもちつき大会。
先に鏡割りを行います!
杉のええ香りがします。
そして乾杯!!!
くぅ、空きっぱらに染み渡ります。
そして身体を温めるために粕汁。
はあ、あったまる……
って「餅つき大会」と書いておきながら、餅つきに入らずに今回はお終い。
なるべく早めに続きを書くので、そちらも読んでね。
応援の1クリックをよろしくお願いします。
あーんどコメントもお願いします m(_ _)m
エロコメントとかアフィリエイトの宣伝コメントばっかりでワタシ寂しいの〜♪
コメント
コメント一覧 (6件)
かす汁・・おいしそ~ですな~(^^)
その前の樽酒の乾杯も良さ毛ですな~
ってぇか・・ワタシだったらオモチをつく前に飲んだら(かな?)体力面でOUTかな~(汗;)
石臼つきもちと、かずさん家の「スーパーモッチ君」※勝手に名づけました・・
今年は我が家も購入したくなりましたな~・・
奥様に「パン焼きも一緒に出来るヤツなんかないの~・・と言われて・・そんな便利な「カレ」を探す作業が始まりそ~ッス~
>おさるぱぱさん
いや、真剣に飲んだらワタシもOUTですよ。
ワタシ的には
もち>さけ
なんで、ちゃんとセーブして飲んでました。
パン焼きも一緒にというか、「もちつき機能もついてるホームベーカリー」ならパナソニックですね。
まあ、1.8万円ぐらいしますが……
一応もちつき機を選ぶ時に検討はしましたが、我が家はパン(特に食パン)を食べないので値段と使う頻度で没になりました。
酒屋さんのお餅つきにふさわしいスタート!
かずさん えーお餅搗けそうです♪
酒屋さんにふさわしい幕開けですね~
「かず」ってカップが可愛いです 笑
書き込み出来てないと思ったら二連発でした~
>sari*さん
そうですね~
餅つきに関わっている人間より、呑んでる人間の方が圧倒的多数でした (^ ^;
その中でも一際はりきるワタシ……
紙コップに名前は必須ですぅ。
ツマみたいにイラストをちょちょっと描ければいいんだけど、才能なくて。
更に字もキチャナイ (ToT