美味しい魷魚焿を食べた後はお土産に台湾茶を買ってホテルに戻ってチェックアウト。 バスで桃園空港に向かえばこの旅もほぼ終了。 空港で残った台湾ドルで食事。 この食事が終わった時点で私の財布に残った台湾ドルは100元足らず。…
カテゴリー: 台湾旅行
正老牌魷魚平 de 湯?いえいえ焿です 台湾グルメSeason2 45食目
施福建好吃雞肉のあと、更にぶらぶら。 そして行ったのがココ「正老牌魷魚平」。 実は正老牌魷魚平より先に気になってたお店。 近くに行くとこんな感じ。 オープンスペースで食べられます。 お持ち帰りのお客さんもたくさんやってき…
施福建好吃雞肉 de 下水湯 台湾グルメSeason2 44食目
さてさて、キッチン用品(主に蒸籠)を見ながら環河南路一段あたりをうろうろしていると。 お客さんで賑わう繁盛店を発見。 「雞肉弁當」(鶏肉弁当?) 50元の看板が一番に目につきますがお店でも飲食できそう。 下に書いてある雞…
西門 de 士林豪大冰茶 台湾グルメSeason2 43食目
台湾旅行最終日、朝〜♪ 今日はホテルから西へ、厨房用品とかがたくさん売っているキッチン用品ストリート(環河南路一段あたり)へ。 位置的(方向・距離)に歩いてむかいます。 途中にあるのは西門。 西門は台湾の原宿とも渋谷とも…
夜食 ni 豚レバー 台湾グルメSeason2 42食目
豆花を食べて宿に戻った後…… ちょいと飲み足りないなと (^^; 阿婆油飯を買いに東三水街市場(新富市場)行った時にうろうろしていて気になったのがこのお店。 何が気になったかって、コレ! これ、レバーだよね? 看板に「猪…
庄頭豆花担 de 二度目の豆花 台湾グルメSeason2 41食目
鵝肉城活海鮮で結構食べちゃったのと、他のメンバーが我が家ほどは食べないので…… バーに行くかスイーツに行くか悩んだ結果。 向かったのは庄頭豆花担。 台南でも食べた台湾スイーツ「豆花」のお店です。 私達が行った時は私達以外…
鵝肉城活海鮮 de 今回は安心してたくさん食べれた♪ 台湾グルメSeason2 40食目
さてさて、お腹もいっぱいになったので、一度ホテルで休憩した後、夜に繰り出したのは!? 前回も行った「鵝肉城活海鮮」。 ボディコンLOVE♪ 鵝肉城活海鮮 de 台湾グルメ 23食目 バドガールみたいな女子、スタイル良い子…
盛園絲瓜小籠湯包 de ナーベーラー小籠包 台湾グルメSeason2 39食目
さてさて、お近くの「杭州小籠湯包」からのハシゴ酒ならぬハシゴ小籠湯包で向かった先は。 「盛園絲瓜小籠湯包」。 店名に入っちゃうぐらいなんで「絲瓜小籠湯包」で有名なお店。 あっ、絲瓜ってのはナーベーラー、へちまの事ね。 そ…
杭州小籠湯包 de 小籠包 台湾グルメSeason2 38食目
朝から焼餅、胡椒餅、油飯、胡椒餅と炭水化物が続きましたので…… 次のお店への移動はウォーキングで。 着いたお店がコチラ「杭州小籠湯包」。 (炭水化物やないの!) まあ、小籠包の皮はそんなに厚くないので許してチョンマゲ (…
赤肉胡椒餅 烤地瓜 de 最後の胡椒餅 台湾グルメSeason2 37食目
阿婆油飯を食べ、記念写真を撮ったりした後、剥皮寮歴史街区を出ると交差点を挟んで斜向かいに「胡椒餅」の文字。 これはイカねば、タコねば! 大きく「赤肉 胡椒餅 30」の文字。 赤肉は赤身肉の事だけど、これが店名なのかな………
阿婆油飯 de 台湾風おこわ 台湾グルメSeason2 36食目
さてさて台湾茶で一服した後は阿婆油飯の話に戻ります。 一服する前に阿婆油飯に行ったところ…… 直前で油飯(台湾風のおこわ)がSold Out!!! 次の炊き上がりを待つことになったわけです (^^; そして教えられた時間…
艋舺金復興社 de ちょっと一服 台湾グルメSeason2 35食目
福州元祖胡椒餅を食べた後に向かったのは、この辺りにきたもう一つの目的地、東三水街市場にある「阿婆油飯」。 油飯とは台湾風のおこわのことです。 市場でお土産などを物色しながら阿婆油飯に行ったのですが、油飯はもう少し後で炊き…