お弁当 愛妻弁当 (2009/Aug/04) 〜お弁当に魚〜 にほんブログ村 投稿者: kazu 投稿日: 2009年8月5日 シャケ弁なんてのは定番だけど、自分で作る弁当になかなか魚って入れにくいな…… と思いつつ、晩酌の肴に食べたシシャモの残りを弁当に入れてもらった。 見えるかな? プチトマトの向こうの銀色の物体。 うーん、ちょっと生臭い。 お弁当に向く魚料理って何だろうな…… にほんブログ村 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連 にほんブログ村
うちは肉が入らない代わりに、
毎回なんらかの魚が入っていますが、
南蛮漬け、ムニエルなんかは臭わないです。
切り身の焼き魚、煮魚が入る時もありますが
さほど匂いは気にならないです。
でも干物は匂いがキツイかも。^^;
>花鳥さん
南蛮漬けとか良さそうですね。
煮魚は汁とか出ませんか?
肉ばっかりだと年齢的にもなんなので、魚介系の料理考えてみます。
p.s. 今日は御座候をお土産に買ってかりました。
ツマと1つづつ食べて残りはラップして冷凍 😉
煮魚は煮汁に少しとろみをつけてからしっかり汁切りも
してくれているので、汁がしみてくることはありませんよ~
あとラップで包めば完璧(笑)
南蛮漬けはこの時期さっぱりとしておいしいです。
西京漬けもごはんによく合いますよ。
PS.御座候はうちの冷凍庫にも・・・^^
>花鳥さん
やっぱりトロミか。
うちでも野菜炒めとかでよくやります。
去年からかな、会社に電子レンジが入ったので常温状態でわりとしっかり固まるようにしていても、食べる時には溶かせるので便利です。
南蛮漬けの問題は「揚げ」ないといけないことか……暑い (^^;