神戸たこ焼きの取材(?)に和田岬に行ったので、MSHIBATAさんの本や神戸のグルメ系ブログで紹介されている「高砂」に行ってきました。なんとこの店、火力にガスではなく薪を使ってます。
わおーん、この後もコナモン巡りをしないといけないのに、ついいつものクセでモダン二ツ玉を頼んじゃったよぉ。
先にズリ炒めでもつまみながらビールでも飲もうかと頼んだのですが……
見よこのパワフルな焼き方を!
他のブログにも書いてある通り、薪の火力は絶大でズリ炒めが出てきた時にはもう後でモダン焼きが完成(ソースまでかかって)ました (^^;
うーん、モダン焼き、デカイ、旨い、安い、早い!
これこれこの味、地元の味です。
う~ん、やっぱりお好み焼きは長田とか兵庫に限るねぇ。
お店を出て広い通りに出ようと歩いていて気がついた。
なんや、小学校の頃から親友の家のメチャ近所やん!!!
徒歩1分もかからんって!
気づかんかったなぁ。。。
お店データ
店名: 高砂
住所: 神戸市兵庫区和田崎町3丁目4-9
電話: 078-681-2299
コメント
コメント一覧 (4件)
高砂のモダン焼きのそば、玉が大きいので二玉はボリュームがありますね。
ズリ炒め美味しそう。まだ食べたことがないので、今度注文してみます。
ふふふ、私にとっては高砂のサイズが標準サイズです。
他の店のが小さすぎるーーー!!!
今度行かれた時には「水モレ直った?」が合い言葉です 🙂
かず@神戸っ子様はじめまして。
西宮生まれの西宮育ち。
神戸在住です。
職場が大阪なのですが
先日有名な「はがくれ」前にできた
「神戸ぼっかけそば」で昼食を摂りました。
隣りのおじさんが
“お姉ちゃん!今度神戸行ったら店寄ったるわ!神戸は何処に店あるねん?”の問いに
店の女の子”すみません。神戸に店ないんです”
おじさん他周囲のお客は唖然とした顔してました。
私にとってたこ焼きと言えば
幼少の頃清荒神で食べたたこ焼きですね。
今では正月あちこちの神社で
この屋台を目にするようになりましたが。
微妙ですよね>神戸ぼっかけそば
別に香川県外にある「讃岐うどん」の店だって、香川に店(本店?)がない店がほとんどですが……
この店の場合、かなり「神戸」ってのを目立たせてあって、風見鶏のマークなんかもつけて、イカにも神戸からやってきました的な感がするので (^^;
清荒神のたこ焼きも神戸たこ焼きスタイルなんですね。
昔はお幾らだったんでしょうか?
今、検索したら500円って目の飛び出るような値段でした。
ぎゃぼー (>_<)