沖縄好きで良く沖縄に行くという話をすると
「ソーキそば美味しいですよね〜」とか「ソーキそば食べました?」
とか言われる事が多い。
何故、「ソーキそば」なんだろう?
「沖縄そば(すば)」だったらわからいでもないのだが。
ソーキそばとは沖縄そばにソーキをのせたもの。
ラーメン屋で言えば「チャーシュー麺」みたいな存在。
ラーメン屋に行ってきた人に
「チャーシュー麺って美味しいですよね〜」とか「チャーシュー麺食べました?」
とかって言う人はいないよね。
# その店がチャーシュー麺で有名とか
# その人がチャーシュー麺大好きとかの場合は別として
まあ、私がソーキそば好きで毎回ソーキそばを食べてるなら、
美味しかったよー、食べたよー
と答えれば良いのだが、私は基本的にソーキそばは食べないので
結果、「いや、沖縄そばは食べたがソーキそばは食べてない、
そもそもソーキそばというのは云々」と小五月蝿い事を言う事に。
大概に沖縄紹介のテレビ番組もあって色んな情報があるんだから、
そろそろ沖縄の麺類=ソーキそばってのは勘弁して欲しいものでR。
ソーキそばとチャーシュー麺
2004年12月6日
コメント
コメント一覧 (7件)
こんにちは!
トラバありがとうございました。
沖縄、いいですねぇ〜。って、1回、しかも1泊
2日のバタバタ旅行しかしたことないのですが。
ソーキそばは、オットは食べたのですが、私は
食べませんでした。ただ、いっしょについてきた「こーれーぐす」!!これにはハマりました。
とても美味しい!!
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
学生の時、銀座の沖縄料理屋でバイトしてましたが、お客さんの沖縄の人も「ソーキそば」と言ってましたよ??
たぶん、ソーキでダシをとってるから、ソーキそばというんだと思いますが、いかがでしょうか?
でも、だいたい、ちゃんとしたソーキでダシをとると、完成品にはラフテーではなくソーキがのってるので、やっぱり、チャーシューと同類か!
>メイリさん
コーレーグース旨いですよねぇ。
うちは?年前に牧志の公設市場で買ってきた
ポカリスエットの500mlペットボトルに入ったのを
泡盛を足しつつ使ってます。
あと、先日沖縄に行った時に島唐辛子を買ってきたので自家製のも作ってみました。
>sakazumeさん
ううむ、それは本当に「ソーキそば」が食べたかったのでは?
沖縄そば(ソーキではなく三枚肉が乗っている)の事をソーキそばって言ってました?
沖縄そばの出汁は色々なんでソーキで出汁を取ってもちょっと違うかと。
沖縄そば(三枚肉が乗ってる)
ソーキそば(ソーキが乗ってる)
で、沖縄そばの方が安いことからもラーメンとチャーシュー麺の関係だと思うんですが。
こんな事を書いてたら沖縄そばが食べたくなったので、自分で打ってみました。
出汁はインスタントのだけど (^^;
すいません!
ダーシャさんのブログかと思って、生意気を書き込んでしまいました!
といっても、まだ、ダーシャさんとも出会って間もないんですが。。。
様々なパターンがあったのですが、自分の中で整理すると、こんな感じです。
沖縄そば・・・・・骨なし豚肉でダシ
ソーキそば・・・・・アバラ骨つき豚肉でダシ
八重山そば・・・・・豚ダシプラス鳥ガラ
ぶっちゃけ、人それぞれ、違うのかもしれないですね。
ご自分でそばを打ってるんですか??
すごいです!
もしかして、麺類に精通されていますか??
パスタになると思うんですが、ユベチってご存知ですか?
いえー、生意気も何もどんどん書き込んじゃってください。
私もたんなる麺好きなだけですから (^^;
出汁については店の数だけあるので一概には言えそうにないです。
基本は豚+鰹みたいですが、そのバランスは店に寄って全然違いますし。
豚だけとか鰹だけってパターンがあるかどうかまではチェックしてません。
私が好きな店ではアゴ(とびうお)も入れてるところもあるし。
麺類は好きですが、精通までは……
讃岐うどんが好きで自分で讃岐うどんを打ったり、
試しに蕎麦にチャレンジしたり。
最近は沖縄にハマっていて、沖縄すばにも挑戦中です。
ユベチ、知りませんでした。
ウェブで調べたらぱっとみ米のように見えるパスタなんですね。
いきなり黄金伝説でタレントさんが「ちねって」作ってたやつみたい(笑)
ユベチはギリシャ料理みたいなんですが、エジプトで食べた米粒状のパスタのスープがひじょーに美味しくて調べてます。
情報、入りましたらご一報を!
ところで、うちのブログリストにリンクしてもよろしいですか?
自分もうどん派の人間なので・・・。
ええーー、と言う事はエジプトに行かれたんですよね。
すごいな〜
多分行く事はないと思う(優先順位から考えて)のですが、エジプトは興味あります。
スフィンクスとかピラミッドとかようなあんなもんを作ったなと。
リンクの件、大歓迎です。