用事で行く機会があったので、京都でお食事。
最初はラーメン?とか考えていたのですが、歩いているとお出汁をすっごい良い香りが。
気分はうどん・そば、いや親子丼なんかも美味しそう。
とネットで調べてみたところ……
京都の親子丼についてまとめ記事なんかもあって、割と有名なのね。
調べた結果、ビビっときたのが「とり安」さん。
11:30オープンなんで、それよりちょっと前について1回転目に入ろうとしたのに。
すぐアチコチを覗きたがる着物妻と一緒だった為、1回転目に間に合わず orz
そそ、とり安さんはお隣のかしわ屋さんがやってる飲食店。
お肉屋さんがやってる焼肉屋さんとか、鮮魚店がやってる魚料理店とかこのパターンは期待できますね♪
着物妻が頼んだのは親子丼(880円)。
ここは生卵はのってませんが、山椒ははじめからかかってました。
うん、流石にかしわ屋さんの鶏肉は美味しくて、さらに甘めの柔らかな卵がかかっていて美味しい♪
そして山椒がこれが合う!
テーブルに置いてあった山椒をさらにかけてしまいましたwww
今度、家で親子丼作って、前にブログにも書いたうおくに商店さんのぶどう山椒かけてみよ〜♪
そして、私は!?
先にネットで調べてここは「からあげ丼」(880円)もオススメ!とあったのでそちらをチョイス。
から揚げの方がボリュームがあるのか、親子丼より上に盛り上がっています。
食べてみると5個ぐらい入ってたかな?
から揚げも美味しく、また卵とじと合う!
これは私のような胃袋ヤングマンにはからあげ丼の方が嬉しいかも (^^;
ところでウチでは夫婦で別なものを頼んでシェアする事がおおいのですが。
親子丼とからあげ丼の玉子とじの味付けが違うような?
親子丼の玉子の方が甘く感じました。
からあげ丼の方はからあげの油っこさもあるから、さっぱり味にしてるのかな〜
おっと、親子丼、からあげ丼ともに赤だしとお漬物がついてくるのですが、この赤だしも美味しかったです。
ごちそうさま〜 (-人-)
今度、京都いったら他のお店でも食べ比べしてみたいな。
関連ランキング:鳥料理 | 烏丸御池駅、丸太町駅(京都市営)、京都市役所前駅
コメント