« Macintosh | メイン | 独り言 »

2015年11月30日

ベランダ菜園のザウムイでバインミー♪ 〜パクチーではなくベトナム語で〜


ここ数年、失敗続きだった、ベランダでのパクチー栽培が今回は着物妻着物妻が頑張ってくれてワサワサになったので、何を作ろうかと (≧Q≦
今回はベトナム料理で有名な「バインミー」。

ベトナムはフランス領だった事もあり、パンが美味しい。
ってレシピを調べたら、バインミーに使うパンは米粉が入っていて、それでサックリしているそうな。
フランス文化とアジアの米食文化の融合ですね。

今回はケルンで買ったバタールを使用。

具材はたまねぎスライス、大根・人参の千切りをニョクマム、レモン汁などで漬け込んだもの(今回は時短のため、電子レンジで軽くチン)、ベーコン。
そして、最後に「ザウムイ」。

現在、「パクチー」ってタイ語が有名ですが、以前は「香菜(シャンツァイ)」って中国語で聞く事が多かったかな。
あと、葉っぱよりも種に使われることが多いけど「コリアンダー/コリアンダーシード」って呼び方。
今回はベトナム料理なんで、ベトナム語でザウムイ。

最初、味がしまらないなと思ったんだけど、ヌクマムを追加したらバッチリ!!!
フランスパンと魚醤があうんだから、不思議なもんですね。

あっ、実際にはニョクマムがなかったので「あかし魚笑」を使用しました (^^;

2011年10月28日

選択と集中

バブルの頃、景気は右肩上がり、何をやっても儲かるって事で多くの企業が本業だけでなく他業種にも手を出し多角経営を進めました。
が、泡が弾け、リーマンショックに痺れ、円高に喘いでる今、「選択と集中」が重要なキーワードとなっている、云々。

いや、別に経済や経営の話がしたい訳ではなくて (^^;

何が言いたいかって予定以上にナーベーラーの実が成り過ぎてこのままだと1つ1つが大きくならないのではないかと。

本日、10個目の雌花が咲いたが運悪く9個目のすぐ近く、両方がちゃんと大きく育つのか?

9個目に集中すべきではないか?

でも、折角咲いた雌花を手折るのは心苦しい。

どうすべきか......




あほなブログにいつもありがとうございます。

今日も応援の1クリックをお願いします m(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ 西日本食べ歩きへ
にほんブログ村

2011年10月26日

ヘチマのお漬け物


今朝、9本目のナーベーラーに受粉。

1本目はナーベーラーンブシー。
2本目は味噌汁。
3本目は他人にあげてと色々あるのだが、予想外の収穫に料理のレパートリーが追いつかないな......

以前から考えていた、お漬け物作ってみるか〜!

あほなブログにいつもありがとうございます。
今日も応援の1クリックをお願いします m(_ _)m
にほんブログ村 グルメブログ 西日本食べ歩きへ
にほんブログ村
2011年10月18日

グリーンカテーン -> ナーベーラーンブシー (^Q^

今年は東日本大震災->原発問題->電力不足からグリーンカーテンが流行ましたが、我が家ではもう何年も前からグリーンカーテンをしています。
と言っても節電の為と言うよりもゴーヤーやナーベーラーを食べるため (^^;

着物妻も私も沖縄大好き、沖縄料理大好きなので (^Q^

ゴーヤーは最近、内地のスーパーでも普通に売ってるので、ここ数年はナーベーラー、あっ「へちま」の事ね、に絞ってます。

ナーベーラーンブシー

今年1本目のナーベーラーは10/1に開花、受粉して16日後の10/17朝には30cmに!

ナーベーラーンブシー

皮は固いのでピーラーで剥きます。

ナーベーラーンブシー

お好みの厚さにスライスして......

ナーベーラーンブシー

フライパンで炒めます。
この時に「水を足しては絶対に駄目!」と沖縄の市場のおばーに言われます。
ナーベーラーから「どぅじる」って水分が出るのでこれを活かすために、私はこの汁が出るまで蓋をして弱火で加熱しています。

ナーベーラーンブシー

豚肉、豆腐(本当は島豆腐が良いのですが、今回は一度茹でて固くした木綿豆腐)と一緒に味噌炒めにします。
※正確には「炒め煮」かな

最後にお好みで玉子を追加。

ナーベーラーンブシー

美味しそうな「ナーベーラーンブシー」の出来上がり!

[解説]
ゴーヤーで有名な「○○チャンプルー」は「○○」と島豆腐を醬油系の味付けで炒めたもの。
※「ソーミンチャンプルー」や「フーチャンプルー」などで豆腐が入ってないものは、
※正確にはチャンプルーではなく「ソーミンタシヤー」「フーイリチー」の間違い。

「○○ンブシー」は「○○」と島豆腐を味噌味で炒め(煮)したものです。



あほなブログにいつもありがとうございます。
今日も応援の1クリックをお願いします m(_ _)m
にほんブログ村 グルメブログ 西日本食べ歩きへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2010年7月11日

辛そうで辛いメッチャ辛いハバネロラー油 〜食べるラー油を作ってみた〜

ヒネクレ者のワタシは流行っている、手に入らないと言われると......
じゃあ、いらん!と言いたくなる。
って事で桃屋のもSBのもまだ食べた事がありません>食べるラー油

石垣島ラー油はたくさん持ってるし、あと智智のは食べたなぁ、それから妻が京都で貰ってきた奴も。
それらを食べた感じから自分で作ったみようと思い立った。

自家製食べるラー油

辛味は普通の唐辛子ではなく......家庭菜園(ベランダ)で栽培した「ハバネロ」


続きを読む前に応援の1クリックをお願いします (^ ^;
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

続きを読む "辛そうで辛いメッチャ辛いハバネロラー油 〜食べるラー油を作ってみた〜"
2010年5月31日

我が家の家庭菜園を新しいレンズで撮ってみた

さてさて、1つ前の記事新しいレンズを買ったよーと書きましたが、そのレンズが届いたので、我が家の家庭菜園を撮ってみました。

と言っても雑に撮っただけだし、そんなに詳しくないのでレンズの批評などは書けませんが......


とりあえず画像を見てみたいという方は続きの前に応援の1クリックをお願いします (^ ^;
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

続きを読む "我が家の家庭菜園を新しいレンズで撮ってみた"
2009年10月31日

11月の根性ゴーヤー 〜ゴーヤーの収穫時期って......〜

家庭菜園:ゴーヤー

2週間ほど前、その時点で成っていたゴーヤーを全部収穫した。
で、その時にまだツボミだったのがコイツ。
もう1つしかなくて、「ああ、これが今年の最後のゴーヤーか」と思ったのですが......


続きの画像を見る前に応援の1クリックゆたしくうにげーさびら。
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

続きを読む "11月の根性ゴーヤー 〜ゴーヤーの収穫時期って......〜"
2009年10月13日

我が家の家庭菜園 〜まだまだゴーヤー〜

かなーり寒くなってきた神戸ですが、例年通り我が家のベランダのゴーヤーはまだまだ実がつきます。

あんまり大きくはなりませんが、青々とした実が6つ。

あーっ、1つ気づかない間に爆発してるぅ〜 (ToT

とりあえず大きめの4つを収穫。
さて、どう料理しようか?


続きを見る前に応援の1クリックをゆたしくうにげーさびら。
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ


にほんブログ村

続きを読む "我が家の家庭菜園 〜まだまだゴーヤー〜"
2009年10月 7日

ある休日の朝食 ~イッターリア!~

とある休日。
前日遅くまで仕事していたツマはベッドでぐっすり。
こんな時はオットの出番。

何かないかと冷蔵庫の中を調べると出てきたのは

・玉子たくさん(オットが玉子を買ってきたのを見た筈なのに、ツマが同じ日に更に......)
・ツマが作ったトマトソース

うーん、オムレツ?オムライス?
冷ご飯はないし、でもご飯を炊くのは面倒だしと思ったらパスタが少し残ってた。

ボキボキっと折って柔らかめに茹でたパスタを入れたオムレツ。
ツマがつくったトマトソースをかけて、ベランダで育てているバジルを散らせば出来上がり。

おーい、起きれ~>ツマ

玉子の中にパスタが見えるかな?

ランチは京都で本格イタリアンなのに、朝飯までイタリアンっぽくなってしまった (^ ^;


今日もお応援の1クリックよろしくお願いします m(_ _)m
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

2009年8月11日

ゴーヤー栽培 〜ゴーヤー爆弾!〜

先に書いた裏ゴーヤーの記事に種の周りが赤くなったゴーヤーを捨てたというコメントがついたので説明記事。

我が家では毎年の様にゴーヤーを育てていますが、収穫タイミングを外すと熟し過ぎて

・ゴーヤーが緑->黄色->オレンジ->爆発
・ゴーヤーの種が真っ赤、ワタがドロドロ

になっちゃいます。
と言っても腐ってる訳ではないので、普通に食べれますよというお話。

青々と育っている我が家のゴーヤー君。
でも、プランダー育ちのせいかイマイチ大きくならない。
そのせいで、「もう少し大きくなったら収穫」と収穫を遅らせて行くと......

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

にほんブログ村

続きを読む "ゴーヤー栽培 〜ゴーヤー爆弾!〜"
2009年7月31日

自家製ゴーヤーチャンプルー (自家製ゴーヤー+自家製スーチカー)

我が家のゴーヤーがサイズはまだ小さいですが、そろそろ食べないと熟しちゃうって事で「ゴーヤーチャプルー」にして食べたので報告!!!

タバコの箱よりちょっと大きいぐらいのミニサイズのゴーヤー。
やっぱプランター&土のパワーが足りないのかな......

割ると種のまわりが少し赤くなりかけてました。
ほっとくとトロトロに溶けて甘くなります。

ゴーヤー料理の定番「ゴーヤーチャンプルー」。
肉はポーク(ポークランチョンミート)も良いけどここは自家製のスーチカー。
残念ながら豆腐は木綿豆腐です。

裏ゴーヤー(8/5)の日には何本か収穫できそうなので、その時は「島豆腐」も自家製で、ゴーヤーチャンプルーにする予定 v(^o^)

別にもう1品。
薄くスライスしたゴーヤーに鰹節+醤油。
ゴーヤーが新鮮なせいかめちゃくちゃ苦いけどエグ味はなし。
あと、鰹節とゴーヤーをあわせるとゴーヤーの苦味が旨味にかわるんだって~

さーて、今年はどれだけ収穫できるかな?>我が家のゴーヤー

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

にほんブログ村

2009年7月10日

2009年ゴーヤー栽培日記 〜今年は期待できる!?〜

今年もベランダでゴーヤーを育ててま〜す。

今年、最初の開花。
例年より早いのでは......

って、ヲイ!!!
まだ開花はしてないけど、もう雌花のツボミが!!!!!

毎年、最初のうちは雄花ばかりが咲いて、雌花が咲かない=実が付かないのですが、今年は7月始めにして雌花まで〜

今年の収穫は期待出来るかも ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

にほんブログ村

2007年10月20日

カレーリーフの芽、出たどーーー!!!

カレーリーフ:
10日程前の日記に書いたカレーリーフの種、やっと芽が出ました。
朝、まだ芽は出ないかと鉢を見つめていると土の間に小さな緑色のものが。
ちょっと反則して上の土を少しどけてみると土の中で双葉が出来かけてました!

2007年10月19日

紅一点 〜やっとナーベーラーに雌花が〜

ナーベーラー:

今年は例年にもましてナーベーラーの成長(?)が遅いです。
10/19(金)になってようやく1つ目の雌花が咲きました(即、受粉!)。
去年でも10/18の時点で何日か前に受粉してる状態の画像を上げているのに。。。
まあ、近くに3,4つ明日咲きそうな雌花があるので、これから一気にとも考えれますが……

2007年10月11日

カレーリーフの実(種)、貰ったどーーー!!!

カレーリーフ:

うまから手帖のK1郎さんより「カレーリーフ」の実(=種)を頂きました。
受け渡しは六甲道の名店「ちびちび」で :-)

この「カレーリーフ」、南インド料理には無くてはならないというか、これが無ければ南インド料理が完成しないのではいか?ってぐらいに南インド料理には使われるスパイス(ハーブ)です。
南インド料理で有名な「怪しいおぢさん」や「Haggieさん」も育ててます。

成長の様子は逐次、ブログで紹介いたします。

p.s. 今年はナーベーラーが不調。
現時点で雄花だけが狂い咲き。
雌花っぽいツボミは皆無です (--;

2007年7月 1日

今年もやってまいりましたナーベーラ栽培

ナーベーラー栽培:ネット

とっくの昔に種をまき、双葉を通り過ぎ、本葉も出て、蔓ものびかけていたのですが、ブログに書くのが遅れてました。
というのも準備が出来ておらず写真の見栄映えが悪かったから (^^;
近所のホームセンターまで行って、つっぱりポールと蔓植物用のネットを買ってきてセッティング完了。
ゴーヤー&ナーベーラー栽培をはじめて?年(忘れとるやないの!)。
ほぼ完成形とも言える状態です。

2005年11月26日

我が家の根性野菜

アスファルトの道から生えだした大根のニュースを始めにして「ど根性ダイコン」「根性野菜」「ド根性野菜」ってのが流行って(?)いるらしい。
各地で色んな野菜がアスファルトやらコンクリートのところから生えだしているとか。
日本中のありとあらゆる道が舗装されていくなか、野菜も環境適用して進化しているのかも!?
# うちの実家の前の道はまだ未舗装でビー玉ができます :-)

って、固い地面から生えだすだけが「根性」じゃないよね。
うちのナーベーラー君たちも立派な「根性野菜」です。
ナーベーラーと言えば内地では「ヘチマ」。
みんな小学校の夏休みに育てた記憶があるかも〜ってな夏の野菜なのに、それが最低気温が10度切るかもってこの時期に収穫できちゃってます。
これもある意味、根性ですよね (^^;

11/25(金)収穫
nabe10.jpg

大きさが分かるように沖縄のたばこ「うるま」と一緒に。
nabe20.jpg

続きを読む "我が家の根性野菜"
2005年11月24日

2005/Nov/21の食卓

3年目にして初めて自分家の家庭菜園で作ったナーベーラーを食べる事ができました。
歴史的な味です (^Q^)

nabe1.jpg
nabe2.jpg
nabe3.jpg

2005年11月 6日

2005/Nov/5の風景

昨日、3泊4日の沖縄旅行より帰ってきました。
さてせっせと旅行中の水やりの工夫をしたおかげで帰ってきたらみな順調に育ってました v(^_^)
1ban.jpg
しなしなの雌花に受粉した1号ですが、ちゃんと受粉できてました。
大きくなーれー
2ban.jpg
3ban.jpg
ちゃんと受粉できた2,3号も元気。
4ban.jpg
前回の日記ではツボミだった4号も立派に開花、受粉、結実しました。
5ban.jpg
そしてまたその近くに5号が。
2,3,4,5号はえらく場所が固まってます。
6ban.jpg
そして離れた場所に6号。
goya.jpg
ごーやーも大きくはなりませんがまだ頑張ってます。

さてさて、うちのナーベラーは何故11月にもなってから実がつきはじめたのか?
沖縄旅行中に沖縄市のベトナム通りってフリマ(?)でナーベラーを買ったのですが、その時に店(?)のおぢさんとちょっと話ました。
「内地でナーベラーを育てているが雄花と雌花のタイミングが合わなくて受粉が出来ない」と話したところ「私も東京でナーベラーを育てた事があるのが夏場は雄花しか咲かなかった、それが9,10月になって涼しくなったら雌花が咲き始めた。日照時間とか温度の問題かな……」との事。
思わず、「そそ、そうなんです!うちは10月末になってから雌花が咲き始めて〜〜」と。
原因究明とは行きませんが、うちだけの話じゃないんだなと関心した次第。

あと、2週間ほど強烈な寒さがこなければ何とか食べれるぐらいに育つかも。

2005年10月30日

2005/Oct/30の風景

家庭菜園ねた、前回の更新から1ヶ月以上ぶりの更新です。
しかも前回のネタはムシがついたーって悲しいねただったのですが!?!?!?
# 良く考えると一緒懸命書いたのは7月で本来の本番の8,9月は全然ダメダメだったのね>ゴーヤーもナーベラーも

今日、いつも見ている鉄腕ダッシュを見てみると、おータイムリーにヘチマねたです。
残念ながら食べずにタワシにしてましたが、3回目にしてはじめてちゃんと実がなったというお話。
その中でヘチマの受粉期間(雌花が咲いてる期間)は7月後半から8月末まで(気温20度以上)。
ところがその時期に雄花が咲かなくて結局9月の頭に受粉したって事だったんですが!?!?!?

なんと、うちのナーベーラー、今日(10月30日)に受粉しちゃいました (^^;;;
これまで葉っぱばかりデカクなって花が咲かなかったナーベラーに花が咲き出したのが10月になってから。
しかもテレビとは違いこちら雄花ばかり、毎日数個は花を咲かせる。
ところが雌花はこれっぽっちも咲かない、もうダメーだーーーって思ってたら先週のある日しぼみかけの雌花を1つ発見。
mebana4.jpg
あわてて受粉するも、雌花はもうしぼみかけ、ちゃんと受粉したかどうか。
と、ところがその時良くしらべてみると雌花の蕾みが2つほど見つかった。
これは、もしかして?と観察を続けると今朝見事な雌花が2つ咲いてました。
mebana1.jpg
mebana3.jpg
もちろん速攻で受粉しました。
今回は咲きたての元気な雌花なのできっと受粉できてると思います。
そして、もうすぐ咲きそうな蕾みももう1つ。
mebana2.jpg
さてさて、10月ももう終わるという時期に受粉したナーベラーちゃん。
ちゃんと育ってくれるのでしょうか?
あとは神に祈るしかない?

テレビでは収穫期間は8月後半から9月末まで(気温10度以上)ってなってたけど (>_<)

2005年9月23日

ひぇ〜

ちゃんと実がならなくて(ゴーヤーは小さいのばっか、ナーベラーは花さえ咲かない)途中でほったらかしになっていた家庭菜園の報告。
一応、小さな実は着き続けてたまには食べてました。
それは昨日の事。
小さめのアバシゴーヤーを食べようと手で掴むと異様に柔らかい。
色とか外見からするとまだ熟し過ぎじゃないのに……と取ってみておどろいた。
普通に見る方向と反対側に直径7,8mmの穴が開いている。イヤな予感。
はい割ってみました。
DSC00305.jpg
きゃー、おとうはん、いはったいはった、いはったえー
ううっ、調べてみると他のちっこいのにも外側から食ったあとがチラホラ(中に入ってたのはこれだけ)。
きっとこうやって入っていたんだろうな〜と再現映像を作ってみました (^^;
DSC00309.jpg

2005年7月18日

このタネ、なんのタネ、気になる、気になる……♪

今年のゴーヤーはホームセンターコーナンで買ってきた苗から育てました。
同じ種類(中長ゴーヤーと書いてあった)の苗を2つ買ったはずが、
1つの苗からは普通の中長ゴーヤーが出来るのに、もう一つの苗からはやけに白い実しか出来ません。
まあ白いのは良いのですが食べたところ食感も良くないので、新しいゴーヤー(タネから)を育てるために
白い方は抜いてしまいました。
まあ白いっても形状は同じ中長ゴーヤーなんですけど。

ところが!?
ある方のところではダイソーで買ったタネ(袋には普通のイボイボなゴーヤーの解説が)を育てたところ、
イボイボのない妙な形のゴーヤー(かどうかさえわからないもの)がなったそうです。
結果としてはゴーヤーだったそうですが、それが私達が普通に食べたりしているゴーヤーではなく
「タイゴーヤー」という種類だったとか。

ベランダ菜園*ニガウリ栽培*〜タイゴーヤ

うううむ。
まあ確かにタネだけでどんな植物(とくに同じ植物の品種違い)に育つかなんて分かりにくいと思うけど、
なぜにそんな珍しいものが……

珍しいもの好きの私としては育ててみたい気もするのだが、
出来た実の形があまり可愛くないのだな、残念 (^^;

2005/Jul/18の風景

よっしゃーーーっ!
近畿、梅雨明けです。
今回は画像は無しですが、我が家のゴーヤーもまた花が咲き乱れております。
今日は雌花が2つ、雄花はたくさん(笑)。
とりあえず受粉はさせましたが、この3日で計6つの実のうち残すのは1つの予定です。
しばらく様子を見て元気な子以外は摘果します。

-これまでの状況からたぶん一度に5つも実がついていたら限界
-収穫は2週間+α
-なるべく定期的に収穫したい

これらを統合して、3,4日に1つづつ実をつけていけば、3,4日に1本づつ収穫出来る。
常時なっている実は4,5個。
となる予定です。

上手く行くかな (^^;

2005年7月17日

2005/Jul/17の風景

57170001.jpg

今週は雨も少なく暑い日が続いたのでやっと日記が更新出来ます。
そう、ゴーヤーにまた雌花がついたんです。
昨日(7/16)に3つ、今日(7/17)に1つ。
ただ昨日の3つは気づいたのが昼過ぎでよわよわの雄花しかなかったので、
ちゃんと受粉出来たかどうか……
とりあえず約2週間後が楽しみです。
これでまた日々更新出来るぞ!!!

そしてもう1つ。
最初に買ってきた苗はよわよわだったナーベラーですが、
今回、タネから育てのは元気元気。
ベランダがジャングルになりそうです(大げさ)。
葉、一枚一枚が大きくて (^○^)
因みに画像で葉っぱの下に敷いてあるのはA4コピー用紙です。
蔓の長さも3m近くは行ったかな、ベランダ(上の階がある)なので真っ直ぐ上には伸ばせないので、
途中からは横向きに伸ばしてます。
早く花が咲いて実(ナーベランブシー)がつかないかな……
ってナーベランブシーが生るわけじゃないですが。

2005年7月12日

ゴーヤー日記を書きたいのですが……

土の栄養が切れたのでしょうか?
梅雨(関西は降りまくり)で日当りが悪いせいでしょうか?
全然、花が咲きません。
ついてた実10個弱も10cmにも満たないまま熟してしまいます。
残っているのは収穫せずにそのまま爆破待ちの1つだけ。
梅雨が開けたらまた花が咲いて実がついてくれるかな……

2005年7月 3日

2005/Jul/3の風景(その2)

57030180.jpg
白レイシ(多分そうなだろう……)を天ぷら用に輪切りにしたところ。
ちょっと熟し気味でタネにまわりが赤くなってます。

57030182.jpg
こちらはチャンプル用に中長ゴーヤーを半分に割ったところ。
外のちょっとだけ黄色っぽいから想像してたよりもタネが真っ赤かでビックリしました。
こんだけ熟してたら来年のタネまきに使えるかな。

57030185.jpg
ゴーヤーチャンプルのつもり。
ゴーヤーが小さい&他の料理にも使ったのでなんかほとんど豆腐チャンプル (>_<)

57030186.jpg
白レイシの天ぷら。
今回は前回よりも揚げ方をあさくしてみました。
右奥は比較ようによく揚げたもの。
よく揚げた方が苦みが減って、甘みが増すようです。
白レイシは苦みが少ないと聞いたのですが、前回食べたのより苦いような (^^;

57030187.jpg
ゴーヤースライス。
塩もみも何もせずにスライスしただけ。
かつをぶし、醤油をかけて頂きました。
味比較のために中長ゴーヤー、白レイシを半々にしましたがあまりわかりませんでした。
ただし、食感は中長の方がシャキシャキ、白の方がちょっと固いというか繊維っぽいって感じでした。
中長の方が美味しいや。

2005/Jul/3の風景

57030001.jpg
我が家の次男坊です。
4日年上の長男に養分を取られたせいか小さいです。
そのため、ぎりぎりまで収穫を延ばしたのでちょっと黄色くなってしまいまいました。
年齢23日、身長17cm、体重120gです。

57030002.jpg
我が家の長女(実際は3つ子の中で一番成長の良かった子)です。
実はこいつは長男、次男と母親が違って私が白人の女性に……(こらこら)
ホームセンター甲南って店で「中長ゴーヤー」と札がついた苗を二つ買ってきたのですが、
あきらかに種類が違うよな (^^;;;
# まあ、ゴーヤーとかナーベーラーの栽培の事を書いてるブログを調べてたら
# ひょうたんを育ててたら、ヘチマが成ったって書いてた人もいたし (?_?)
特徴は色がすごく白い、とげの先が丸い(緑のはすごく尖ってる)ってとこです。
次男のように長男に養分を取られる事がなかったので長男には勝てませんでしたが大きめです。
年齢20日、身長19cm、体重140g。

57030004.jpg
ふたりの大きさはこんな感じ。
さーて、今晩は何にして食べるかなぁ。

p.s. 長女と同じ日に生まれて残り2つ、次の日に生まれた2つ、それ以降は数も増えたのと生育具合がバラバラなので
もうどれがどの子かわからなくなってしまいました (>_<)

2005年6月28日

2005/Jun/25の風景

56250018.jpg
受粉から19日。
とうとう今年初のゴーヤーを収穫しました。
56250022.jpg
長さはぎりぎり20cmってところ。
ショートホープがなかったので (^^; お茶のペットボトルと比較。
56250026.jpg
食べ方はまえから決めてあって、NHKの食彩浪漫って番組で
山本彩香さんが宮本亜門邸で作っていたまるごと輪切り
(ワタもタネもそのまま)のテンプラ。
56250027.jpg
あと、生の味をみるためにちょとだけスライスして、
何も処理もせずにかつおぶし+醤油をしただけのも。
56250028.jpg
これが出来上がったテンプラ。
オレが揚げたので下手だけど (>_<)


で、味ですが旨い!
まずゴーヤーがとげとげが鋭角でするどいし凄く新鮮(あたりまえ)。
生で食べてもイヤな苦みやえぐみがなくてシャキシャキ食べれる。
テンプラのほうはテレビで「全然苦くない、というか甘味を感じる」と言ってたけど、その通り。
軽いほの苦さはあるけど普段ゴーヤーチャンプルで感じるようなものじゃないし、そして本当に甘いんです。
揚がったタネの食感もいいし、これはええ食べ方を覚えました。
ゴーヤーチャンプルを食べるときはこれからもワタとタネは取ると思うけど、その部分だけ別に揚げて食べてもいいくらいです。
タネには共役リノール酸かなんかはいっててダイエットにもいいらしいし :-)

2005年6月21日

2005/Jun/20の風景

56200001.jpg
56200002.jpg

今日で丁度、2週間。
長さは16cmです。
20日ぐらいまではひっぱれるみたいなので20cm超えを目指して頑張ります。
明日は夏至なんで明日収穫ってのも考えたんですが。

ゴーヤーの収穫って朝が良いとかあるんだろうか……

56200003.jpg
最近成長著しい弐号です。

56200004.jpg
白れいしでも混ざった? :-)

56200005.jpg
また雄花が咲いたよ……

56200006.jpg
と思ったら、あまりにゴーヤーの蔓が多過ぎて気づきませんでしたが。
最初に雌花が咲いたところ(=今、盛んに雄花が咲いているところ)から全然伸びてなかった蔓が伸びていました。
葉っぱの形状でわかると思いますが木の咲くの右上隅を超えて白いネットの方まで。
昨日の日記の
「こいつをひっこぬいてそこに植えないといけない……」
が効いて、1日で伸びたのかも :-p
とりあえず努力に免じてひっこぬきはしばらくお預けです。
頑張らないと抜くぞ>>>ナーベーラー初号機

2005年6月19日

2005/Jun/19の風景

56190001.jpg
蔓も伸びず、葉も増えない、雌花も咲かない。
雄花だけが侘しく咲いていきます。
そろそろ種を蒔いたのが本葉が出て蔓が伸びてきそうなんで、
こいつをひっこぬいてそこに植えないといけない……

56190002.jpg
受粉後13日経ちました。
長さ15cm。
あー目標の20cmは無理かな。
収穫の時期を見誤らないようにしないと。

56190003.jpg
ちょっとピンポケ (^^;

56190004.jpg
これが以前書いた「美白」の娘です。
あと、もう1つ受粉したばかりですが白い娘が出来ました。
なんでかねー

2005年6月18日

2005/Jun/18の風景

56180006.jpg
うーん、成長の伸びがイマイチだな……
今日で13cmぐらい、これだと明後日(受粉後2週間)でも15cmぐらいにしかならないか。
収穫時期を延ばすのはいいんだけど、あまりやりすぎて気づいたら熟してたじゃダメだしなぁ、悩む。

56180007.jpg
お前もがんばれ〜>弐号機

56180011.jpg
今日数えたら受粉した実が9個あった。
あれ、最後の1個はいつ咲いたんだっけ (^^;
で、他の8つは濃い緑なのに一人だけ美白な娘がいます。
なんでかねー

うげっ

肥料を埋めようとしてプランタを軽くほって……
うげっ。
なんか白い細長い虫か土の奥でウニョウニョしています。
土の表面あたりを飛んでる小さな虫ってもしかしてここから涌いてる??? (>_<)
# まあ、ムシが生きれる土なんで農薬とかそっち系的には安心って事なんでしょうけど (^^;

2005/Jun/17の風景

56170014.jpg
重さで蔓がたるんだ為に位置が変わってわかりにくいですが確実に大きくなってます。

56170015.jpg
こいつは位置が変わってないので大きくなったのが昨日の写真と比べると良くわかります。

56170016.jpg
本葉も生えてきてそろそろ植え替えの時期?
悲しいですが土地(プランター)に限りがあるので元気なのを4〜6のこして間引くしかありません。
# 実はこれ以外にもプランターに蒔いた方も芽が出ているので10以上も本葉が出たものがある
どっかの公園にでもこっそり植えに行こうかしらん。

2005/Jun/16の風景

56160001.jpg
初号機、だいぶ大きくなりました。
受粉2週間の来週の月曜日にはどうなっているでしょうか。
まあギリギリまで収穫はひっぱるつもりですが。

56160002.jpg
弐号機、かなり大きくなってきました。
初号機よりもちょっと緑が濃いかな。

2005年6月15日

2005/Jun/15の風景

雌花が1つ咲く、もちろん受粉完了。

56150001.jpg
初号機がかなり大きくなる。

56150002.jpg
弐号機、まだ小さいけど初号機よりペースは早いかも。
初号機のためにまいた追肥が効いたか!?

56150007.jpg
おっと今日は初号機の身体測定をするんだった。
どっからどこまで計るかが微妙だけど約10cm。
受粉から9日で10cmだから平均して1日1.1cmぐらい?
2週間(14日目)で収穫するとしたら15.5cmか。
ちょっと小さいなぁ。
でも実際にはだんだん成長率があがってるんで20cmは行くかな。
収穫したらゴーヤー料理を作ってブログに大々的に載せたいと思います。


p.s.
いとうせいこうも去年ゴーヤーを育ててたんだ〜
実が大きくならないのは受粉してないか肥料不足だね。
去年(今からだと一昨年)は親指大と書いてあるので連作したのかな。
今年は育ててないんだろうか……
いとうせいこうの自己流園芸ベランダ派

2005年6月14日

2005/Jun/14の風景

56140091.jpg
56140092.jpg

2005/Jun/13の風景

雌花が2つ咲いたので人工受粉。

56130087.jpg

2005/Jun/12の風景

雌花が3つ咲いたので人工受粉。

56120038.jpg

2005/Jun/11の風景

体調が激ヤバ。
立つ事さえ辛い……
とりあえず水はやらないといけないのでその時に画像は撮ってるので、
とりあえずコメントなしで画像のみUPします (>_<)
56110003.jpg
56110024.jpg
56110026.jpg

2005年6月11日

ゴーヤ(ゴーヤー)&ナーベラー(ナーベーラー)なブログ

私がチェックしているゴーヤを栽培している方のブログです。

ひまのベランダ畑
私の小畑〜ベランダ菜園〜
日常生活を満喫する!:ニガウリ
DASH村に憧れて:ベランダ菜園 にがうり
育てや育て!ゴーヤー栽培日記
ゴーヤー栽培に挑戦!
ソラえもんのたからばこ
ゴーヤー天国
たかさんのゴーヤーな日々
hal-3のごーやー日記2005年度版
オヤジの乗り物たち:葉っぱ(ゴーヤ日記含む)
つるるんゴーヤー雑記帳
〜おきなわ〜ぷからす(楽しい)日記
泡盛の家 うみあっちゃー
なんでも日記
つぼみ亭: ガーデニング
今日の隊ちょ〜: 沖縄
家庭菜園とアクアな仲間たち
CEMガーデニング
無添加な生活♪
ちゅらてぃーだ

他にも良いブログがあったら教えてくださいね。

p.s.
誰かナーベラー(へちま、ヘチマ)栽培のブログしりませんか……

p.s.2
栽培ではありあませんがゴーヤ関連。

ゴーヤくらぶ

2005/Jun/10の風景

56100002.jpg
ナーベラーにまた雄花。
実の成長は止まってしまったかもぉ。
でも、一番上の葉っぱと雄花との間が昨日今日で急に伸びました。
そこに新しい葉が出てくれるといいのですが。。。

56100003.jpg
ゴーヤ、2つ目の雌花です。
もちろん人工授粉しました。

56100004.jpg
1つ目の実、判るかな?ちょっと大きくなりました。

56100007.jpg
ナーベラの双葉。
おっ、双葉の間から本葉が見えかけてます。
この他にも10個ばかりイッキに発芽しました。
さーて、どこに植えようかな。


56100008.jpg
ゴーヤーの双葉。
ナーベラーよりも先に芽が出たので本葉もだいぶ大きくなってきました。
さてこのゴーヤの種、食べたものから取ったために未成熟な種でした。
そのせいか、この子は大丈夫なのですが双葉の茎、根と反対側=本来なら離れて開く方が開かない子がいます。
でもしっかり閉じた双葉の間に本葉のもとのようなものが……
カッターか何かで切開して開いてあげた方がいいのかなぁ。

2005年6月 9日

2005/Jun/9の風景

56090002.jpg
葉はなくとも花は咲く……
また、雄花が一つ咲きました。
実は成長してるんだか、してないんだか微妙。
でも、雄花がついてるところがだんだん伸びてきました。
これでまた蔓や葉が出てくれると良いのだが。
頑張らないとひっこぬくぞ〜(と脅してみる :-)

56090003.jpg
雄花が咲き乱れております。
この時(朝)は気づかなかったのですが、夜に見ると雌花の蕾が1つ上の方にありました。
明日には咲きそうなのでまた受粉です!

56090004.jpg
少しづつですが確実に大きくなってきているようです>1つめの実
去年は大きくなりきらずに熟してしまったのですが、今回はどうなるかな。
追肥をして水をたくさんあげてるんですが……

56090007.jpg
ゴーヤーの双葉がちょっとちぢれた感じなのに対して、ナーベラーの双葉はつるんと広がってます。
なんかこれぞ「双葉」、The双葉って感じですね (^^;

2005年6月 8日

2005/Jun/8の風景

56080001.jpg
我が家の苗育成工場。
着々とナーベラーとゴーヤーの芽が出てきています。

56080002.jpg
分かりにくいけどこちがゴーヤーの芽です。
因みに種はスーパーで買ってきたゴーヤーの種を取っておいたものです。
うーん、実を完熟させなくても大丈夫なのですね。


56080003.jpg
こちらはナーベラー。
最近は内地でもゴーヤーは普通に売ってるので、こちらに期待してるのですが……


56080008.jpg
ちょっと大きくなったかな。
気のせい? (^^;

2005年6月 7日

2005/Jun/7の風景

56070002.jpg

ゴーヤーに雄花がいっぱい咲き始めました。

56070003.jpg

昨日受粉した雌花は変化なし。
もしかして受粉失敗? (--;

56070004.jpg

ナーベラーは大きな雄花が1つ。
でも葉っぱはもう数枚しかないし新しい蔓も葉も出てきてないのでもう駄目かな……
受粉してない筈の実が微妙に大きくなってます。

2005年6月 6日

2005/Jun/6の風景

今日、大阪は真夏日とか。
神戸も暑くて強い日差しの中、みんな元気よく成長しました。

56060001.jpg
56060002.jpg

今回は雌花x1と雄花x3が同時に咲きました。
早速、人工授粉をしました。
これで雌花の付け根の実の部分がぐぐっと大きくなってきてくれれば成功。

56060003.jpg

島唐辛子は摘心を1回したので横に広がってます。
葉は増えるんだけどあまり茎が伸びない(背が高くならない)のがちょっと気になります。

56060004.jpg

ナーベラーはあいからわず子つるもでないし葉も出ない……
でも何故か受粉してないはずの雌花の実が微妙に膨らんでます。
あと、何故か今頃になって雄花が咲きそうです。
でももうダメかな……

56060005.jpg

最悪の自体を考えてちょっと遅いですがゴーヤーとナーベラーの種を撒きました。
なかなか芽が出なくてビビってたのですがやっと芽が出た。
本当はナーベラーがメインで撒いたんですが今のところナーベラーは1つしか芽が出てません。
ゴーヤーはこの鉢以外にも3つ出てて計6つ芽が出てます。
上記のナーベラーがダメになったらそこにこいつらを植えるつもりです。

2005年5月25日

北日本除き今年も暑い夏?3か月予報

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050525-00000511-yom-soci

Yahooに「今年は冷夏?」って載っててビビったのだが、同じYahooに今度は暑い夏?と来た。
暑いのは苦手なんだけど、暑い方がゴーヤーもナーベラーも育つよな……

2005年5月24日

2005/May/24の風景

55230001.jpg

これだけ、23日の夜の風景 (^^;
初代おませちゃんは萎んでしまいました。
と、もう二代目おませちゃんが膨らんで……

55240004.jpg

今朝には咲いてしまいました。

55240005.jpg

大きくて立派な花です。

だから〜、誰かお婿に来て〜〜〜

2005年5月22日

花婿募集

55220001.jpg

見事な花が咲きました。
ねっ、美人でしょ? (^^;
どっかに花粉くれるお婿さんにいないかな......
花の婿だけにこれが本当の「花婿」ってね。

因みにゴーヤーも雌花のツボミが一つ (--;
こちらも花婿募集中です。

2005年5月21日

困ったおませちゃん

55210042.jpg

ナーベラーの蕾が一つつきました。
今日、明日にも咲きそうです。
蕾の根元をみるところ雌花のようです。
Webなどを見ると「雄花が先に咲く」とあるのに困ったおませちゃんです。
咲いても受粉が出来ないよ……
どしよ。